2007年8月18日土曜日

会議は踊る

<今週の標語> 良い「気」をつくる。良い「流れ」に乗るのが勝利の方程式。
良い流れが見えてきたような気がします。

・ 新担当表を配ります。考え方は、タテの担当とヨコの担当と区別し、チームプレーのフォーメーションを明確にする。重点の仕事のメリハリが見えるようにして いく、ということです。ミッションも明確にしました。会社の目標と各人の目標確にして、皆で力をあわせていく体制にしていきたいと思っています。

・新体制で活動計画会議に向かっての準備を始めてください。マネージャーとボランチとのクライアント攻略に向けてのミーティングを数回繰り返し、新たな目標設定をして当面の売り上げ拡大と、中長期の攻めのシナリオ作りをしてください。


今 朝出社してメールを開いたら、シャチョから上記の内容のものが送信されてきていた。『Ma-Do』の創刊号がクライアントにエラく評価されて(ひとえにジ ローの頑張りの賜物だ)、味をしめたシャチョはまたまた「オリジナル冊子を創刊する!」とデカイ目をさらに見開いている。顔が怖い。笑ってても怖いけど な。「良い流れが見えてきたような気がします」ってあんただけやんけ~。「皆で力を合わせて」だなんて…。一番協調性がないくせにどのお口でもってそんな ことが言えるのか、つくづく理解に苦しむな。。。『Ma-Do』第2号のデータ入稿は来週月曜日5月22日だ。オレには辛い道のりだった。今号は広告が 10社もつき、記事体広告は前号は1社2ページだったのに対して今回は1社4ページ。編集の気持ちを解さない営業がページ数を増やしてセールスしてしまっ た結果だ。よって広告ページだけで40ページにもなってしまった(純広もあるけど)。キツかった。何たってスケジュールが滅茶苦茶だからな。「タイト」と いう表現では生温い感じだ。『Ma-Do』創刊号でシャチョが最大に賞賛していることは、フジモト氏による「マ・ドゥ」というネーミングである。「彼はホ ントにいい名称をつけてくれたねぇ~!」といまだにホクホクしている。フジモト氏は死してなお(?)偉大な痕跡を遺したと言えよう。アントニオは浮かれる シャチョを横目に苦虫をつぶしたような顔をしているがな。
 で、上記メールに基づいて今日は朝イチから会議だった。オリジナル冊子、オリジナルで すよ!第二弾『オルタナティブ投資』というものを無謀にも刊行することになったのだ。シャチョ同席で編集会議をするという。シャチョは相変わらずの暴君ぶ りを曝していた。強烈すぎる個性にオレは鼻血が出そうになるのを必死に堪える。シャチョは、「はい!みんな!アイデア出して!!」と煽っておきながら、 「あっ、ボクひらめいちゃった!」と言ってガンガンと仕切り始めた。もはやこれは会議ではない。独演会である。セミナーか?トークしている内に興が乗って きてしまったようで(スイッチ入ちゃったよ…)、すっくと立ち上がると身振り手振りで熱弁を揮い始めた。ここはカラオケボックスじゃないっての。時折自分 のヒラメキに酔いしれているようで、「うふ…うふふふふ…」と悦に入っていた。結局、独演会は90分も続いた。その場にいたアントニオやオレは朝から消耗 しきってしまった。シャチョはある意味天才(奇才?)だが、周りの人間は精気を吸い取られてカサカサになってしまう。くたびれたぜ~。
そんなシャ チョのDNAをがっつり受け継いでいるピーチ姫も今朝の会議に参加していた。露出度のすこぶる高いお洋服をお召しになって…ね。胸周りが「あらまぁ…そん なに…」とお母様世代が眉をしかめてしまいそうな空きっぷりだ。おっばいが見えるんだよ、半分さぁ。やっぱついつい見ちゃうんだよ!お値段の張りそうなワ インレッドカラーのブラも丸見えなのだ。そういえば、昨年の夏だったか、シャチョがピーチ姫にまくし立てていた。「何だその格好はっ!ここは会社だ ぞっっっ!!」と。見るとピーチ姫は肩も背中も丸出しのタンクトップを着ていた(この時にムチの痕が見えたんだよな~)。先月だったか、またシャチョが ピーチを怒鳴っていた。「何だその口の利き方はっ!ここは会社だぞっっっ!!」って。親子ゲンカは家庭でだけにして欲しいものだ。スタッフ達はいつも何も 聞こえないフリをしている。
 朝からクサクサしてしまったので(少し面白かったが)、今日は会社帰りにまつげパーマかけちゃおうっと。一昨日は美 容院で昨日はネイルサロンに行ってしまった。オレは心身共に煮詰まってくると、どうも外観のメンテナンスがしたくなる。小綺麗にしておくと、そこだけでも 気分良くなるからな。その場しのぎといえばその場しのぎである。でも、身だしなみは大事だぜ!「人を外見で判断しちゃいけません」なんて言うけれど、外 見って大切じゃん。第一印象が仕事を左右することだってあるしな。「ちゃんとお手入れしていれば、ちゃんとしたひとに見られるもんなんだよ」と昨年亡く なったおばあちゃんがよく言ってたな。派手で華やかで楽しいことが大好きで太陽みたいなおばあちゃんだった。気も強かった。オレはおばあちゃんのDNAを 継いでるな。浪費家だし!っていうほど大した金額を使ってるわけじゃないけど。元金が違うしな。やっぱりジローに貢いでもらうとするか。

0 件のコメント: