2007年8月18日土曜日

ド~ンといってみよう~!!

 村上ファンドの村上世彰容疑者は欽ちゃんに似ているな。怒った欽ちゃん。しかしアレだね、いくら良い学校出て官僚になって、その後に事業起こして世間的 に「エライひと」になって財を成しても、捕まっちゃったらおしまいだね。「お天道さまの下を歩けなくなっちゃいけないよ」とか、「ひと様に後ろ指差される ような人間になるんじゃないよ」という昔の人の言葉には真実があるね。それにしてもやっぱり「出る杭は打たれる」っつー局面を垣間見てしまう機会が多いよ な~日本って。出る杭になってみたいもんだけどな、一度くらい。
 さて。ここのところ、夜遊びは控えてどっぷりと家に籠っていたオレである。会社 は行ってたけどさ、もちろん。ココロが少しくたびれていたようでお出かけする気分にならなかったのだ。どっぷりもトコトンやったらさすがに飽きてしまっ た。「プチ引きこもり」をいつまでも続けられそうな感覚に陥った瞬間もあったが、けっこーサクサクと飽きてしまった。案外早かったな。いつもはユルユルと 自分に鞭打ちながら、だましだまし立ち直るのだが、今回はかなり奥深くまで沈みそうになったので、ケロロさんにSOSメールを出してみた。「ケロロさん、 助けて~!ココロの救済をしておくんなまし~!!」と懇願したのだ。するとケロロさんから、「不調なのは、自分の生き方や考え方が原因で、今の状況との因 果律を考え過ぎてはダメですよ。それは美輪サマ病です(笑)。(中略)調子の良い時には脳ミソの中で「たらっ~♪」と流れ出ていたエタイの知れない液体が あります、今はちょっとソレが足りないんだと。言わば給料日前の新人クンで、ちょっと使い過ぎた金欠病です。これは近眼のようなただの体質で、自分に責任 はありませんから、自分と上手く付き合いましょう!」というオレの行き惑うココロに光明を差してくださるような有り難い御言葉を拝受した。ホントに有り難 う、ケロロさん…。素晴らしい御言葉ですのにすっかりブログにアップしちゃいましたけど…。だってカタチに遺しておかないともったいないですやん!「ココ ロの師」と呼ばせていただきますぜ!いつもは辛辣だけれど、ここぞという時は実に優しく温かいケロロさん…。どうしよう、このままいったら惚れちゃうか も!!いや、そんなこたぁないかな(笑)。オレったら中古品ですからお安くしときますぜ~。え?いらないの???(問うな、っての)
 話は変わ る。最近購入した「ネット発の超スロー漫画」である『きょうの猫村さん(←サイコーです!!!)』第2巻の中で、猫村さんの奉公先のご主人である犬神教授 のセリフにこんなものがあった。「庭を眺めたり誰かのことを考えてみたり…。休みの日っていうのとはまた違う、な~んにもしない日をつくりなさい。時々休 んでぼんやりしなさい。な~んにもしないで自分の中を空っぽにすることも大切なのだよ。人が抱えられるものは限られているんだよ。欲張りはいかん。だから 時々空っぽにしないとね。そしてそこからまた新しいものを吸収するんだよ」。素晴らしい…。なんて哲学的なセリフなんでせう。大事なことは近頃は漫画が教 えてくれることが多いな。本も読まなきゃなんだけどさ。漫画の中の真理は深いし潔いよな。
 ところで、今晩はW杯サッカーの「日本対豪州戦」だ。 無理無理に盛り上げようとするんだろうな~。またセルジオ越後のヘンな日本語聞かなきゃイカンのかな~?香取慎吾はワーワーと騒ぐんだろうし。オレ的には 同世代がみ~んな解説者とかになってるのが切ないけどね。井原とか福田とか北澤とか武田とか。名古屋にいた小倉も引退していたのには驚いたな。サッカー選 手って短命なのね。こないだワイドショーを観ていたら、「巻、ヒデに口答え!!」というネタを放映していた。昔日の感である。少し前までは「ヒデ、カズに 口答え!!」ってやってたのに…。オレも歳とるわけだな~。マイケル・ウォーエンも8年前は「ミラクルボーイ」だったのに、最近はすっかりオッサンっぽく なってしまった。まだ若いのに…。どうしてなんだよっっっ!少年老い易く学成り難し、ってところかもしれんな。
 サッカーよりもクリの尻尾の湿疹 の化膿の方が気になって仕方がない。昨日あたりはいい具合に治ってきていたのに、今朝また引っ掻いてしまってドクドクと流血していた。おかげで昨日クロー ゼットから引っ張り出してきた夏用の羽毛布団が血だらけである。オレって、もう一度ライクアヴァージンか!?っつー勢いだ。あれ?ちょっと下品だったかな ~。エヘヘ。

0 件のコメント: